熱田神宮⛩️ ⚪️熱田神宮の概略 熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の鎮座に始まります。 第12代景行天皇の御代に、日本武尊(やまとたけるのみこと)は神剣を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒…
日本最古の正史である日本書記にも登場する、太古の昔から天皇陛下によって行われている宮中祭祀です。 天皇陛下は、五穀豊穣と共に国家安寧と繁栄を神に祈るために、新嘗祭を行ってきました。 宮中行事のなかでも一番重要な祭祀が新嘗祭になります。 新嘗祭…
明治天皇が崩御されたとされる日時は宮内省発表によると1912年(明治45年)7月30日午前0時43分です。 今から111年前のことであり、満59歳の御年でした。昭和天皇がかなりご長命であったことや、上皇陛下も長生きをされていることを考えると、かなりの若さで…
昭和帝のお人柄を紹介した本は多く、 歴代の侍従長や侍医が沢山の本を出しています。 ・・・その中から幾つか逸話を紹介します。 1,閲兵の際に雨が降り出して 豪雨の中で昭和帝は最後まで直立の姿勢を崩さなかった。 側近は帝に雨に濡れない場所への移動を…
皆さんは大阪にある真田山陸軍墓地をご存知でしょうか⁈ 心配しなくても大丈夫ですw そう言う僕も今年初めまでその存在はあまり知りませんでしたw 元々僕は靖国神社崇敬奉賛会、千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕会の会員で、それに関連したTwitter(X)に関心があり、そ…
✴️2018-06-18 ORICON NEWS 斉藤貴志氏の文を引用) 先ずはRADWIMPSの楽曲「HINOMARU」の歌詞をご覧下さい。 「HINOMARU」発売日 : 2018年06月06日 作詞 : 野田洋次郎 作曲 : 野田洋次郎 ① 風にたなびくあの旗に古(いにしえ)よりはためく旗に意味もなく懐かし…
SNS保守の会は松丸まこと先生(@seiryukai )が立ち上げたTwitter保守から誕生した政治団体です。SNS保守の会は確かな伝統と輝き続けてきた生命、日本国民の為の政治を推進し、日本の伝統と文化、子供と家族の未来を守ります。 SNS保守の会は、外国人地方参政…
アメリカ合衆国軍隊は日米安全保障条約により日本国内に駐留している。これをアメリカによる日本侵略とは言わない。二国間で合意された条約に基づいているからである。我が国は戦前中国大陸や朝鮮半島を侵略したと言われるが、実は日本軍のこれらの国に対す…
関東軍作戦参謀として満洲事変を引き起こす一方、東条英機との確執で現役から退かされた石原莞爾。終戦間際にはいち早く東久邇宮内閣成立を画策し、戦犯から外された東京裁判では、尋問で米側を一喝する気概も見せた。 『世界最終戦論』で知られる石原は、終…
昭和20年(1945)9月27日、昭和天皇がダグラス・マッカーサーを訪れ、会見しました。歴史的な会見として知られます。 昭和20年8月15日、玉音放送によって、日本の敗戦が国民に知らされました。この時、昭和天皇が心を痛めていたのは、自分の臣下であった者が、…
【終戦の詔書(現代語訳)】私は、世界の情勢とわが国の現状とを十分に考え合わせ、非常の手立てをもってこの事態を収拾しようと思い、私の忠義で善良な国民に告げる。私は政府に対し、アメリカ、イギリス、中国、ソ連の4カ国に、四国共同宣言(ポツダム宣言…
昭和二十年(1945)九月二十七日のことです。昭和天皇が一人の通訳だけを連れてマッカーサーのもとを訪れました。「ついに天皇をつかまえるときが来た!」事前に連絡を受けていたマッカーサーは二個師団の兵力の待機を命じました。この時点で陛下をどのよう…
日本人よ、目覚めましょう❗️ 武士道とは日本人の精神を支える倫理的な礎です。武士道の教え、すなわち「嘘をつかない」、「卑怯なまねはしない」、「最後まで誠実に行動する」という倫理観念は一般庶民の生き方にも大きな影響を与え、特に商取引を中心とする…
1 はじめに 大東亜戦争を「無謀な戦争」「愚かな戦争」と決めつけるのはいかがなものかと、僕は考えています。 大きな犠牲を払ったことは確かです。 軍事的には徹底的に敗北しました。 しかし、敗北したからとて、「侵略戦争だったから」「大義名分なき戦争…
東條英機といえば、日本を戦争に駆り立てた挙句、全土を焦土としてしまった人と見なされることが多いようである。流布する肖像写真までもが、軍国主義を象徴するかのような出で立ちであったことも、不評を買った一因であった。 しかし、この東條英機への悪評…
ロシアは大東亜戦末期の昭和20年8月9日、日ソ中立条約を無視し我国に対し宣戦布告しポツダム宣言受諾後の8月18日に千島列島に侵攻、その後9月5日までの間に北方四島の全てを占領し一方的に自国に編入した。 占守島(しゅむしゅとう)の戦いは,昭和20年8月17…
終戦の詔書(しょうしょ)は、1945年8月14日の御前会議でポツダム宣言受諾が決定されたのを受け、発布された。翌15日には、昭和天皇が詔書を読み上げた玉音(ぎょくおん)放送がラジオで流れた。 天皇陛下のお言葉にあるように日本は他国の主権を侵…
「すめらぎ」の意味について 「天皇」と書いて「すめらぎ」と読みます。 それには理由があります。 「すめらぎ」の意味についてお話しします。 本来ならば「天皇」は「てんのう」と読むのが一般的で、また訓読みしても「すめらみこと」と読む場合が多いため…
1.北方領土とは何か? 1945年(昭和20年)、日本が、ポツダム宣言を受諾し降伏する意図を明らかにしたあとになって、ソ連は、一度も外国の領土になったことのない我が国の固有の領土である北方四島に侵攻しました。その後、ソ連は一方的にソ連領に「…
POINT1 「日本は古くから竹島の存在を 認識していました」 ✴️日本が古くから竹島を認識していたことは 各種の地図や文献から確認できる 現在の竹島は、我が国ではかつて「松島」と呼ばれ、逆に鬱陵島が「竹島」や「磯竹島」と呼ばれていました【図 1】。 竹…
尖閣諸島は歴史的にも国際法上も明らかに日本固有の領土であり、かつ、実効支配していることから、解決すべき領有権の問題はそもそも存在しません。 日本が尖閣諸島に対して領有権を有することは間違いありません。 日本は中国に対して主張と反論を繰り返す…
✴️「尖閣諸島は日本の固有の領土です」✴️ 日本は、尖閣諸島が無人島であるのみならず、他国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重に確認した上で、1895(明治28)年1月に閣議決定を行って沖縄県に編入しました。これは、国際法上、正当に領有権を取得する…
⚪️統治時代に台湾を近代化させた日本 日清戦争に勝利した日本は1895年、下関講和条約によって、清国より台湾の割譲を受けます。これによって台湾は日本の統治下に入りました。 歴史をひもとくと、台湾には古代から先住民が暮らしていましたが、1624年のオラ…
「日本は侵略国家であったのか」田母神 俊雄 アメリカ合衆国軍隊は日米安全保障条約により日本国内に駐留している。これをアメリカによる日本侵略とは言わない。二国間で合意された条約に基づいているからである。我が国は戦前中国大陸や朝鮮半島を侵略した…
われは海の子 白浪の…。 「われは海の子」は、明治43(1910)年の尋常小学読本唱歌に掲載されて世に出ました。 作者不詳とされてきた名曲の作詞者が明らかになったのは、約80年後の平成元年です。 決め手となったのは、北欧文学者、宮原晃一郎の一人…
昭和63年8月15日。昭和天皇が最後にお迎えになった終戦記念日。当時、昭和天皇のお身体は深く癌に侵されていた。(但しご本人に告知はしていなかった)。この年の8月は那須の御用邸で静養をされていた。しかし、ご無理をされてヘリコプターで8月13日にご帰京…
1987(昭和62)年4月29日。誕生日の昼餐会中に嘔吐した昭和天皇。満86歳を迎えた天皇の体で起こっている異変に気付いていたのが、侍医の伊東貞三さん(87)だった。徳川家定の御典医を務めた伊東玄朴、明治天皇の侍医を務めた伊東方成を祖先にもち、昨年『昭…
一生に一度はお伊勢参り、江戸時代の庶民最大の楽しみが、伊勢神宮の参拝でした。 天皇家の祖先とされる天照大御神と、豊穣(ほうじょう)をつかさどる豊受(とようけ)大御神を祭り、民の暮らしと縁が深いです。 もちろん信心だけではなく、御師(おんし)…
『週刊新潮』 '06年8月3日号 「A級が合祀されその上松岡、白取までもが、」「だから私あれ以来参拝していない。それが私の心だ」。元宮内庁長官の富田朝彦氏が、昭和天皇のお言葉として書きつけたメモが波紋を広げている。 スクープを物にした「日経」は7月2…
大東亜戦争の意義は、昭和天皇が「開戦の大詔」に明確にお示しになっている。 「東亜の安定」と「自存自衛」の為に蹶然起って一切の障礙を破砕するための戦いであったのである。 決してアジア諸国を侵略しようという戦いではなかった。東亜諸地域を侵略し支…